韓国ダイソーにはかわいいアイテムがたくさんありますが
SNSで特に人気なのがハングルシールです。
たった1,000ウォン(約100円)で
オリジナルのハングルシールが作れるんです。
この記事では、ハングルシールの作り方を写真付きで解説します!

れい
〈プロフィール〉
サイドFIREしたいフリーランス日本語教師
- 非常勤日本語教師(5年目)
- 週末のみitalki
- 韓国語学習歴3年
- オンライン英語歴1年
- 2週間の超短期留学経験あり(2023年)
- TOPIK3級(日常生活レベル)取得
- 投資初心者
韓国ダイソーへ!

私が行ったのは「ダイソー新沙店」ですが…
ソウル市内の店舗であれば、ほとんどの店舗に設置されているようなので
韓国旅行の際はお近くのダイソーに行ってみてください!
ハングルシールの作り方

こちらの機械でハングルシールが作れます!
私が行った店舗では、文房具エリアの近くにありました。

こんな感じの仕上がりになります。
画面をタッチ

①まずは画面をタッチして機械を起動させます。
このタッチ画面、結構強く押さないと反応しませんでした。(この店舗だけでしょうか?)
デザインを選ぶ

②好きなキャラクターを選びます。
可愛いキャラクターがたくさんあって、悩んでしまいますね…
下にサンプルが出るので、サンプルを見ながら選びましょう。
デザインを選んだら、③「次へ」を押します。
仕上がりタイプを選ぶ

④仕上がりは3タイプから選べます。
2、3のタイプでは、名前の上の下にクラスや所属を入れられます。
選んだら、⑤「次へ」を押します。
名前を入力する

ハングルで、名前を入力します。
ハングルがわからない方は、こちらをご覧ください→K Village韓国語
フォントは4種類から選べます。
入力が終わったら、⑦「次へ」を押します。
決済方法選択|カード・現金どちらもOK!

⑧2セット以上まとめて書うこともできます。
⑨「決済する」を押して、決済方法を選びます。

現金とカード、どちらも可能です。
支払い

操作画面の下に、カード・現金の挿入口があります。
私はカード決済をしましたが、現金決済の方は1,000ウォン札の準備をお忘れなく!
完成!

決済後、数十秒で完成です。
まとめ

この記事では、韓国ダイソーでオリジナルハングルシールを作る方法について説明しました。
自分の名前シールをつくるだけでなく
- 韓国が好きな友達へのお土産
- 推しの名前シール
など、何種類か作って楽しむこともできますね。
韓国旅行の際には、ぜひ韓国ダイソーに立ち寄ってみてください!
コメント